猿倉登山口は、白馬岳や唐松岳、小蓮華山、旭岳、鉢ヶ岳、鑓ヶ岳、清水岳といった数々の山々への登山への玄関口です。この登山口には、快適な施設が整っています。登山ポスト、トイレ、水場が完備されており、登山者の利便性を図っています。
アクセス方法も簡単です。JR大糸線の白馬駅からアルピコバスを利用するか、マイカーで直接駐車することができます。白馬駅からは、通常、4月下旬から10月中旬までの期間にバスが運行されています。猿倉は、大雪渓から白馬三山縦走コースや白馬岳から栂池自然園への下山コースの入口としても知られており、多くの人々に親しまれています。登山計画を届けるためのポストや、清潔なトイレ、水場も設置されています。
猿倉登山口は、その周辺の美しい山々へのアクセスポイントとして魅力溢れています。自然の息吹を感じながら、壮大な景色と共に最高の登山体験を楽しむことができるでしょう。是非、猿倉登山口からの冒険を始め、素晴らしい山岳世界を探索してみてください。
場所
アクセス
鉄道・バス
JR新宿からJR松本駅へ | |
出発 | 新宿 |
約160分 | JR特急あずさ 松本行 時刻表(2023/12/09) |
到着 | 松本 |
JR新宿駅からJR松本駅まで「特急あずさ」を利用します。 |
JR松本駅からJR白馬駅へ ※ JR長野駅から白馬方面に行く方法もあります。 |
|
出発 | 松本 |
約100分 | JR大糸線 糸魚川方面行 時刻表(2023/12/08) |
到着 | 白馬 |
JR松本駅からJR白馬駅までは大糸線を利用します。 |
JR白馬駅から猿倉へ | |
出発 | 白馬 |
約30分 | アルピコ交通 猿倉方面行 時刻表(2023/12/08) |
到着 | 猿倉 |
JR白馬駅から猿倉に向かいます。猿倉から各山小屋までは登山道になります。 登山レポ1(自然公園→白馬岳→猿倉) |
コメント