日光白根山は栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にある標高2,578mの山です。今回は日光白根山は初挑戦です。
山情報
場所
群馬県利根郡片品村東小川
標高・百名山・高さランキング
山名 | 百名山 | 標高/m | 順位 |
---|---|---|---|
日光白根山 | 日本百名山 | 2,578 | 141 |
登山口・経由地の標高
前白根山 | 2,373m |
湯本温泉バス停 | 1,487m |
特徴
- 日光駅から湯本温泉行きのバスは比較的本数が多いが、湯本温泉まで1時間30分程かかる。
- 湯本温泉からのコースは傾斜がきつく荒れている。
- 頂上はかなり広い。
- 途中に山小屋、トイレはない。
- 10月下旬から5月の初旬までは閉山期間。
- 日光駅前にコンビニはない。
アクセス
行き
北千住駅から湯本温泉へ
日程とコースタイム
2015.9.5
湯本温泉から奥白根山頂へ
コースタイム | 場所 |
---|---|
出発 10:15 | 湯本温泉バス停(湯本スキー場) AM10時15分着 |
10:30 | 湯本温泉登山口 |
11:40 | 天狗平 |
12:00 | 前白根山頂 |
12:30 | 五色沼避難小屋 |
13:10 | 奥白根山頂 1時間休憩 |
14:20 | 五色沼避難小屋 |
14:35 | 前白根山頂 |
14:50 | 天狗平 |
15:40 | 湯本温泉登山口 |
到着 16:00 | 湯本温泉バス停(湯本スキー場) Total時間:約5時間 歩行距離:11.8km |
気象情報
日時 | 天気(湯本温泉登山口) | 天気(奥白根山頂) | 気温(湯本温泉登山口) | 気温(奥白根山頂) |
---|---|---|---|---|
9.5 | 曇り時々晴れ | 曇り時々晴れ | 18度 | 12度 |
持ち物
今回使用した持ち物は以下です。
山行記録
東武日光駅

AM8:15 東武日光駅に到着しました。ここから湯本温泉行きのバスに乗ります。
湯本温泉

AM 10:15 湯本温泉で降り、湯本スキー場に到着しました。こちらは夏はキャンプ場にもなっているようです。

湯本スキー場経由で白根山に上る登山者は少ない印象です。丸沼高原からのロープウェイが一般的でしょうか。
登山口

AM10:30 登山口に到着しました。ここからスタートします。

なかなか立派です。

最初からかなりの傾斜が続きます。ほぼ直登ですね。
天狗平

AM11:40 登山開始から約1時間で天狗平に到着しました。

天狗平から20分程登ると奥白根山が見えてきました。
前白根山頂

PM12:00 前白根山頂上に到着です。目の前は奥白根山です。

奥白根と五色沼

奥白根山へ向かいます。
五色沼避難小屋

PM12:30 五色沼避難小屋に到着しました。左が奥白根、右が五色沼と書いてあります。

頂上が近づいてきました。

白根山は右へ。

雲が迫力があります。

山頂はもうすぐです。

五色沼と前白根山
白根山(奥白根)山頂

PM1:10 白根山頂上に到着しました。


五色山でしょうか。



頂上はかなり広く、ゆったりしています。

中禅寺湖方面です。天気がよければ男体山がよく見えるはずです。

白根権現が祭られた祠だそうです。

頂上が広いので至る所で休憩しています。
下山

PM2:00 1時間ほど休憩したので、そろそろ下山します。

中禅寺湖と男体山

再び前白根に戻ってきました。

よく考えてみると座禅山経由で戻るほうがよかったですね。

来た道を振り返ります。

最後に奥白根山。

中禅寺湖。

PM2:40 湯本スキー場に向かいます。

PM3:40 登山口に戻ってきました。

PM4:00 湯本スキー場到着です。本日の登山終了です。これからバスで日光駅方面に向かいます。
コメント