【八ヶ岳】北横岳ヒュッテ – 自炊を楽しむ、山小屋スタイルの食事

山小屋
北横岳ヒュッテ

北横岳ヒュッテは、北横岳の南峰直下の雄大な自然に囲まれた標高2,400メートルに位置する山小屋です。四季を通じて営業しており、登山の疲れを癒す静寂と安らぎの空間を提供しています。ただし、冬季やオフシーズンの平日は訪れる登山客が減少するため、事前予約がなければ休業することがあるので、注意が必要です。宿泊は素泊まりが基本で、心地よい疲れを感じながらの夜を過ごせますが、食事を希望される場合は、前もって申し込む必要があります。

アクセスも良好で、北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅からは徒歩約1時間のトレイルをたどると到着します。宿からはわずか10分で北横岳山頂へと足を伸ばすことができ、星空の下の夜明け前の登山もおすすめです。

周辺には七ツ池や亀甲池、双子池などの美しい山上湖が点在し、ハイキングや写真撮影を楽しむのに最適なロケーションです。宿泊客には屋内での自炊も許可されており、持参した予備バッテリーやヘッドランプを使っての夕食準備も山小屋ならではの楽しみの一つ。このエコフレンドリーなヒュッテでは、発電機とバッテリーによる限られた電力と雨水の有効利用がされており、自然との調和を感じながらの滞在が可能です。

愛嬌のある木彫りのオブジェが出迎えるこのヒュッテで、あなたも北横岳の自然と共に忘れがたい時間を過ごしませんか?

2023年11月12日~12月27日までの宿泊営業は土曜日に限ります。また新規の宿泊予約は素泊りでの対応となります。 年末より通常の宿泊営業を行う予定です。

スポンサーリンク

基本情報(2023年冬季)

2023年の情報を掲載しており、営業スケジュール、宿泊料金、キャンプ場の有無、標高、連絡先などが含まれています。この記事は最新情報を提供するよう努力していますが、内容が変更されることも考えられます。山に行く前には、必ず山小屋の公式ウェブサイトで最新の情報を確認することを強く推奨します。

山小屋営業状況営業開始営業終了1泊2食/円1泊素泊まり/円テント泊/円/1人収容人数個室乾燥室更衣室自炊室テント場幕営数(最大)お風呂電話番号1電話番号2標高/m備考山域公式URLテント場予約水場外トイレ電波
北横岳ヒュッテ通年営業23/1/1(日)23/12/31(日)9,4006,000-20あり土間兼用あり簡易なし-なし090-3140-9702(現地)090-7710-2889(予約)2,400北八ヶ岳https://kitayoko.com/-確認中あり確認中
  • 山小屋の宿泊は原則要予約です。
  • 個室の場合、個室料金が別途必要になる場合があります。
  • 宿泊プランが複数あるケースでは、低価格の料金プランの金額を記載しています。
  • 詳細は公式URLをご確認ください。
  • 山小屋の一覧はこちらです。
  • 宿泊予約の入っていない日は閉館となりますので、事前に相談が必要です。
  • 人数により素泊まりになる可能性があるため、事前に相談が必要です。
  • 少人数の場合、個室の利用は不可です。

アクセス(鉄道・バス)

山小屋へのアクセス方法をご紹介します。現時点では、主に関東地域からのアクセスが主要となります。アクセスには主に鉄道とバスを使いますが、季節や時間帯によって所要時間に変動があるので、事前にチェックが必要です。鉄道を使う場合、関東からは特定の駅を起点に、山小屋最寄りの駅へのルートが一般的です。電車のタイムテーブルを参考にして、適切な時間に出発しましょう。一方、バスを利用する際は冬季に注意が必要です。寒さや積雪のため、バスの運行が中断されることがあります。冬の訪問を予定している方は、バスのスケジュール確認や代替交通手段の検討が重要です。安全な訪問のため、事前の情報収集と計画をしっかりと行いましょう。
※ 鉄道の運行日と時刻は公式サイトなどで必ず確認してください。紹介されている情報は一例に過ぎません。

JR新宿駅からJR茅野駅へ
出発新宿
約140分 JR特急あずさ 松本行 時刻表(2023/12/08)
到着茅野
JR新宿駅からJR茅野駅まで「特急あずさ」を利用します。
JR茅野駅から北八ヶ岳ロープウェイへ
出発茅野
約60分 アルピコ交通 北八ヶ岳ロープウェイ行 北八ヶ岳ロープウェイ線
JR茅野駅から徒歩1分
2番のりば
到着北八ヶ岳ロープウェイ
JR茅野駅から北八ヶ岳ロープウェイまでのバスによる経路です。北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から各山小屋までは徒歩となります。
登山レポ(坪庭→北横岳)

周辺ギャラリー

山小屋の周辺には魅力的なスポットがたくさん広がっており、これらを写真と共に紹介します。山小屋周辺において、訪れる価値のある場所や活動を紹介し、山岳体験を提供できればと考えます。山小屋からの景観、周辺の山々、キャンプ場、近くを流れる沢や池、美味しい食事など、山の魅力を満喫するための情報を掲載しています。

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
南八ヶ岳
北横岳山頂
蓼科山

コメント

タイトルとURLをコピーしました