尾瀬ヶ原の自然に抱かれ、歴史と新しさが調和する「原の小屋」。ここは燧ヶ岳の麓、見晴地区に佇む、2015年に山と渓谷社により新たな息吹を吹き込まれた小屋です。現代の快適さと昭和の趣が共存し、歩く度に床がミシミシと音を立てる懐かしさが旅の疲れを癒してくれます。
この小屋の特徴は、まずそのロケーション。国立公園にも指定された尾瀬ヶ原は、高層湿原の広大な自然と、燧ヶ岳や至仏山といった日本百名山に囲まれた絶景を誇ります。夜には満天の星空が広がり、都会の喧騒を忘れさせてくれること間違いなし。
次に、食事の魅力。夕食は17:30からの釜飯を中心としたメニューで、さっぱりとしながらも心温まる味わい。朝食は6:00から出来立ての卵焼きや干物が待っています。お風呂も完備されており、山小屋ならではの食事と温泉で、登山の疲れを優雅に癒せます。
最後に、その清潔感。暖房便座付きの洋式トイレ、清潔なお風呂といった設備は、尾瀬の山小屋で重要なポイントをしっかり押さえています。
Contents
基本情報(2023年冬季)
2023年の情報を掲載しており、営業スケジュール、宿泊料金、キャンプ場の有無、標高、連絡先などが含まれています。この記事は最新情報を提供するよう努力していますが、内容が変更されることも考えられます。山に行く前には、必ず山小屋の公式ウェブサイトで最新の情報を確認することを強く推奨します。
山小屋 | 営業状況 | 営業開始 | 営業終了 | 1泊2食/円 | 1泊素泊まり/円 | テント泊/円/1人 | 収容人数 | 個室 | 乾燥室 | 更衣室 | 自炊室 | テント場 | 幕営数(最大) | お風呂 | 電話番号1 | 電話番号2 | 標高/m | 備考 | 山域 | 公式URL | テント場予約 | 水場 | 外トイレ | 電波 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原の小屋 | 冬季休業 | 23/5/27(土) | 23/10/9(月) | 14,000 | - | 173 | あり(全個室) | あり | なし | あり | なし | - | あり | 090-8921-8314 | 1,400 | 尾瀬 | http://www.oze-haranokoya.com/ | - | 確認中 | あり | 確認中 |
- 山小屋の宿泊は原則要予約です。
- 個室の場合、個室料金が別途必要になる場合があります。
- 宿泊プランが複数あるケースでは、低価格の料金プランの金額を記載しています。
- 詳細は公式URLをご確認ください。
- 山小屋の一覧はこちらです。
アクセス(鉄道・バス)
こちらの情報は準備中となります。
コメント