秋の清々しい空気の中、八ヶ岳の大自然に抱かれながら、蓼科山への単独テント泊の旅に出かけたのは、まさに自然への憧れを胸に秘めた一歩でした。八ヶ岳連峰の北端に位置するこの山は、初挑戦にも関わらず、その手つかずの自然と絶景が魅力的です。急な傾斜や危険な箇所が少ないため、安心して歩けるのが嬉しいポイント。山小屋が多く、トイレも心配無用です。北八ヶ岳ロープウェイから始まり、双子池ヒュッテを経由して、最終的には蓼科山山頂に到着。そこから望む南アルプスや八ヶ岳、さらに遠くの穂高岳や槍ヶ岳まで、大自然の素晴らしい景色が目の前に広がります。都会の喧騒を忘れ、自然の中で心を解き放つ、そんな一足を踏み出してみませんか?
蓼科山
場所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
標高・百名山・高さランキング
山名 | 百名山 | 標高/m | 順位 |
---|---|---|---|
蓼科山 | 日本百名山 | 2,530 | 157 |
北横岳 | 2,480 | 168 |
周辺の山小屋
山小屋(五十音順) | 予約サイト(開始日) | 営業状況 | 営業開始 | 営業終了 | 1泊2食/円 | 1泊素泊まり/円 |
---|---|---|---|---|---|---|
北横岳ヒュッテ | 予約 | 通年営業 | 24/1/1(月) | 24/12/31(火) | 9,400 | 6,000 |
蓼科山荘 | 24/4/1(月) | 営業中 | 24/4/27(土) | 24/11/3(日) | 11,000 | 7,500 |
蓼科山頂ヒュッテ | 予約 | 営業中 | 24/4/27(土) | 24/11/2(土) | 11,000 | 8,000 |
双子池ヒュッテ | 24/4/1(月) | 営業中 | 24/4/27(土) | 24/11/9(土) | 11,000 | 7,500 |
- 宿泊/テント場料金は?
- 温泉/風呂はある?
- 注意事項は?
などの詳細な情報は以下に記載しています。
コース
北八ヶ岳ロープウェイから蓼科山山頂へ
2018.09.22
北八ヶ岳ロープウェイから双子池ヒュッテへ
2018.09.23
双子池ヒュッテから蓼科山山頂へ
出発 6:00 | 双子池ヒュッテ | |
7:35 | 二子山 | |
7:45 | 大河原峠(大河原ヒュッテ) | |
9:20 | 蓼科山荘 | |
10:20 | 蓼科山山頂 休憩後11:40下山 | |
12:10 | 蓼科山荘 30分休憩 | |
13:40 | 七合目登山口 | |
14:00 | 蓼科牧場ゴンドラリフト山頂駅 | |
到着 14:30 | 蓼科牧場バス停 |
特徴
- 八ヶ岳、南アルプスの絶景スポット。
- 急傾斜、危険個所はほとんどない。
- 山小屋が多いのでトイレには困らない。
アクセス
行き
JR新宿駅から北八ヶ岳ロープウェイへ
気象情報
日付 | 場所 | 天気 | 気温 |
---|---|---|---|
9.22 | 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 | 雨 | 5度 |
9.22 | 双子池ヒュッテ | 晴れ | 8度 |
9.23 | 蓼科山山頂 | 晴れ | 14度 |
持ち物
今回使用した持ち物は以下です。
山行記録
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(9.22)

10:50 山頂駅に到着しました。
天候は雨。
北横岳ヒュッテ

11:55 坪庭を通り、北横岳ヒュッテに到着です。
北横岳南峰山頂

12:15 北横岳南峰山頂に到着しました。
北横岳北峰山頂

12:20 北横岳北峰山頂に到着です。
これから双子池に向かいます。

樹林帯の中を進みます。

北八ヶ岳といった感じですね。

天候がよくなってきました。
亀甲池


13:40 亀甲池に到着しました。

ここから双子池に向かいます。標準タイムで40分程です。
双子池


14:30 双子池に到着しました。
本日はこちらでテント泊します。

こちらのテント場、なかなか平らなところを確保するのが大変でした。
この場所もちょっと斜めです。


すっかり天気がよくなりました。

キャンプ場の前にあるのは「雌池」と呼ばれています。

双子池ヒュッテです。
店員の方の対応がとても丁寧でした。



小屋の前にある、こちらは「雄池」と呼ばれています。

水はきれいに見えますが、煮沸しないと飲めないようです。

すっかり暗くなりました。

本日はこれで終了です。
明日は蓼科山を目指します。
双子池(9.23)

6:00 本日はこれか蓼科山へ向かいます。


双子池ヒュッテを後にします。

双子池ヒュッテから40分程歩くと視界がいっきに開けました。
蓼科山全開です。




望遠だと山頂の蓼科山頂ヒュッテが見えます。



双子山山頂


7:20 逆光でよく見えませんが、道標は「双子山山頂」とあります。

これから向かう大河原ヒュッテが見えてきました。
大河原峠(大河原ヒュッテ)

7:45 大河原ヒュッテに到着しました。

蓼科スカイラインで車でここまで来れるようです。

大河原ヒュッテを過ぎると傾斜がきつくなってきます。


蓼科山が近くなってきました。

蓼科山荘

9:20 蓼科山荘に到着しました。
20分ほど休憩してから山頂へ向かいます。

山頂までの最後の傾斜はこのような感じで、直登であり、急傾斜です。
蓼科山荘が下に見えてますね。
もうすぐ山頂です。
蓼科山山頂


10:20 蓼科山山頂に到着しました。

南アルプス。

八ヶ岳が全開です。







赤岳、阿弥陀岳。

赤岳。

穂高岳、槍ヶ岳です。

山頂が非常に広いです。


蓼科山頂ヒュッテです。

ここでは秋になるとサンマが食べられるとのことで驚きです。

下山

11:40 これから下山します。

蓼科山荘で30分程休憩しました。
蓼科牧場へ向かっています。
七合目登山口


13:40 七合目登山口に到着しました。


ゴンドラが見えてきました。
蓼科牧場ゴンドラリフト山頂駅


14:00 ゴンドラ山頂駅に到着しました。


蓼科牧場バス停

14:30 蓼科牧場バス停に到着しました。
ここから東白樺湖を経由し、茅野駅へ向かいます。
今回の山旅は終了です。
コメント