長野県松本市安曇、標高1,550メートルの地に佇む「嘉門次小屋」。明治13年の歴史を刻むこの小屋は、日本近代登山の父、W・ウエストン夫妻の山案内人、上條嘉門次にゆかりのある場所です。河童橋からわずか1時間で、明神池のほど近くにあり、自然を存分に感じられるロケーションが魅力です。
小屋の前を流れる清らかな小川にはイワナが泳ぎ、夜には満点の星空が広がります。和室4部屋のほっこりする宿で、最大30名までの宿泊が可能。2011年に新しくなった檜の香り豊かな浴室で、登山の疲れを癒やせます。
そして、何と言ってもこの小屋の自慢は食事。囲炉裏でじっくりと焼き上げるイワナの塩焼きは絶品。他にも手作りひじき煮やスクランブルエッグなど、心も体も満たされるメニューが揃っています。宿泊者でなくても楽しめるイワナ塩焼き定食や燻製もお試しを。
さらに、売店ではイワナの燻製やオリジナル手ぬぐいが人気。ここでしか手に入らない記念品もチェックしてみてください。
嘉門次小屋は、自然と歴史、そして美味しいものが詰まった、まさに山の楽園。次の登山の際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
嘉門次小屋の2025年夏季基本情報(営業期間・宿泊料金・予約サイト・場所など)
2025年の情報を掲載しており、営業スケジュール、予約サイト、宿泊料金、テント場の有無、標高、連絡先、山小屋の住所、地図などの情報が含まれています。この記事は最新情報を提供するよう努力していますが、内容が変更されることも考えられます。山に行く前には、必ず山小屋の公式ウェブサイトで最新の情報を確認することを強く推奨します。
| 施設名 | 嘉門次小屋 | 
|---|---|
| 読み方 | かもんじごや | 
| ローマ字 | kamonjigoya | 
| 予約サイト | 予約 | 
| 営業状況 | 冬季休業 現在営業していません | 
| 1泊2食料金 | 10,000円 | 
| 1泊素泊まり料金 | -円 | 
| 収容人数 | 30人 | 
| 個室 | あり | 
| 乾燥室 | なし | 
| 更衣室 | なし | 
| 自炊室 | 屋外 | 
| お風呂 | あり | 
| 電波状況 | docomo: 〇, au: 〇, SoftBank: 〇, 楽天モバイル: -, 公衆電話: × | 
| 電話番号1 | 0263-95-2418 | 
| 電話番号2 | 0263-87-5653(冬季) | 
| テント場 | なし | 
| 水場 | 確認中 | 
| 外トイレ | あり | 
| 標高 | 1532m | 
| 山域 | 上高地 | 
| 公式URL | https://www.kamikochi.or.jp | 
- 山小屋の宿泊は原則要予約です。
 - 個室のある山小屋の場合、個室料金が別途必要になる場合があります。
 - 宿泊費は1泊1人あたりの基本プランの料金を記載しています。
 - 宿泊費は平日や週末、繁忙期などで変動になる場合があります。
 - 詳細は公式URLをご確認ください。
 - 全国の山小屋の一覧はこちらです。
 - 山小屋周辺や山頂の絶景フォトギャラリーはこちらです。
 
- 営業期間は4月下旬~11月中旬です。
 - 明神池の手前に佇む歴史ある山小屋は、明治13年(1880年)創業の風情が今も残ります。
 - 自炊は屋外で可能ですが、お湯を沸かす程度となります。
 - 個室は2名以上のみで可能ですが、混雑時は相部屋になる可能性があります。
 - 部屋は和室4室で全て個室対応となっています。
 - 囲炉裏を囲んだ夕食は、名物の岩魚の塩焼きと大鍋料理が魅力。昼も夜も囲炉裏で焼いた岩魚を楽しめるのはこの場所ならではの体験です。生け簀から揚げたばかりの岩魚を囲炉裏で焼き、頭から尾まで味わうことができる贅沢な一品です。
 - 2食付きプランのみで、食事不要でも宿泊料金は変わりません。
 - 早朝には朝もやの明神池を散策し、その静けさと美しさを堪能するのがおすすめです。
 - 外来入浴はできません。
 - 小屋の前にはテーブルとベンチが設置され、天気の良い日には名物の「岩魚の塩焼き」を楽しむことができます。
 - 生け簀があり、養殖イワナが多く飼育されています。イワナはこの小屋でさばきます。
 
嘉門次小屋近隣の山(日本百名山・山の標高など)
この山小屋(テント場)の周辺には、以下の素晴らしい山々があります。これらの山を訪れる際には、ぜひこの山小屋(テント場)を活用しましょう。利便性と快適さを兼ね備え、山へのアクセスが格段に便利になるため、登山体験がより充実したものになること間違いなしです。
- 涸沢岳 (距離: 5 km, 標高: 3110 m, 標高差: 1578 m)
 - 西穂高岳 (距離: 4.3 km, 標高: 2909 m, 標高差: 1377 m)
 - 北穂高岳 (距離: 5.6 km, 標高: 3106 m, 標高差: 1574 m)
 - 前穂高岳 (距離: 3.3 km, 標高: 3090 m, 標高差: 1558 m)
 - 霞沢岳 (距離: 4.1 km, 標高: 2646 m, 標高差: 1114 m)
 - 奥穂高岳 日本百名山 (距離: 4.3 km, 標高: 3190 m, 標高差: 1658 m)
 
嘉門次小屋近隣の登山口情報(トイレ・水場・バス停有無など)
利用される主な登山口を以下に紹介します。登山の旅は、まず足を踏み入れるその一歩から始まります。これらの登山口は、美しい景色、多様なルート、そして自然との一体感を提供してくれる特別な場所となるでしょう。
- 上高地西穂高岳登山口 (距離: 3.7 km, 標高: 1502 m, 標高差: -30 m)
 - 焼岳上高地側登山口 (距離: 4.4 km, 標高: 1498 m, 標高差: -34 m)
 - 徳沢登山口 (距離: 2.7 km, 標高: 1563 m, 標高差: 31 m)
 
嘉門次小屋までのアクセス情報(鉄道・バス)
山小屋、登山口へのアクセス方法をご紹介します。現時点では、主に関東地域からのアクセスが主要となります。鉄道とバスを利用する場合、季節や時間帯によって所要時間に変動があるので、事前にチェックすることをお勧めします。
※ 鉄道の運行日と時刻は公式サイトなどで必ず確認してください。紹介されている情報は一例に過ぎません。
最寄りの駅・バス停
- 上高地バスターミナル (距離: 2.7 km, 標高: 1505.6 m, 標高差: -26.4 m)
 
新宿から松本、新島々を経由し上高地バスターミナルへ
| No. | 出発駅 | 到着駅 | 移動時間 | 行先 | 交通手段 | 種類 | 会社名 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 新宿 | 松本 | 160分 | 松本 | 特急あずさ | express train | JR東日本 | 
| 2 | 松本 | 新島々 | 30分 | 新島々 | 上高地線 | train | 松本電鉄 | 
| 3 | 新島々 | 上高地バスターミナル | 105分 | 上高地バスターミナル | 松本~新島々~上高地線 | express bus | アルピコ交通 | 
総移動時間: 4時間55分
新宿から松本を経由し上高地バスターミナルへ
| No. | 出発駅 | 到着駅 | 移動時間 | 行先 | 交通手段 | 種類 | 会社名 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 新宿 | 松本 | 160分 | 松本 | 特急あずさ | express train | JR東日本 | 
| 2 | 松本 | 松本バスターミナル | 5分 | 松本バスターミナル | 徒歩 | walking | 徒歩 | 
| 3 | 松本バスターミナル | 上高地バスターミナル | 100分 | 上高地バスターミナル | 松本~新島々~上高地線 | express bus | アルピコ交通 | 
総移動時間: 4時間25分
嘉門次小屋周辺3km以内にある山小屋
半径3km以内にある山小屋と山小屋までの距離、標高差などの情報を記載しています。距離は直線距離であり、登山道などの有無は考慮していないので、ご注意ください。
営業状況や宿泊費などの情報も掲載しています。
- THE PARKLODGE 冬季休業 (距離: 2.5 km, 標高: 1508 m, 標高差: -24 m)
 - 上高地西糸屋山荘 営業中 (距離: 2.6 km, 標高: 1508.9 m, 標高差: -23.1 m)
 - 小梨平キャンプ場 営業中 (距離: 2.2 km, 標高: 1512.3 m, 標高差: -19.7 m)
 - 旅荘山のひだや 冬季休業 (距離: 0.1 km, 標高: 1528.5 m, 標高差: -3.5 m)
 - 徳澤園 冬季休業 (距離: 2.7 km, 標高: 1563.9 m, 標高差: 31.9 m)
 - 徳沢ロッヂ 冬季休業 (距離: 2.6 km, 標高: 1568.5 m, 標高差: 36.5 m)
 - 明神館 冬季休業 (距離: 0.4 km, 標高: 1532.2 m, 標高差: 0.2 m)
 
| 山小屋(五十音順) | 営業状況・予約 | 2食付き | 素泊まり | 
|---|---|---|---|
| THE PARKLODGE | 冬季休業 現在営業していません予約 | -円 | -円 | 
| 上高地西糸屋山荘 | 営業中 2025年4月25日 (金) 〜 11月14日 (金) 予約 | 11,000円 | -円 | 
| 小梨平キャンプ場 | 営業中 2025年4月20日 (日) 〜 11月上旬 予約 | - | - | 
| 旅荘山のひだや | 冬季休業 現在営業していません予約 | -円 | -円 | 
| 徳澤園 | 冬季休業 現在営業していません予約 | 14,200円 | -円 | 
| 徳沢ロッヂ | 冬季休業 現在営業していません予約 | 13,000~円 | - | 
| 明神館 | 冬季休業 現在営業していません予約 | -円 | -円 | 
  
  
  
  

コメント