【八ヶ岳】美濃戸高原ロッヂ

山小屋
美濃戸高原ロッヂ

美濃戸高原ロッヂは、八ヶ岳の豊かな自然に抱かれた登山口の宿。茅野駅から一路、バスに揺られて終点・美濃戸口に降り立てば、目の前にその温もりある建物が現れます。1,500メートルの高地に位置し、白樺林に囲まれたこの小屋からは、赤岳や阿弥陀岳など、日本を代表する山々へのアクセスが抜群です。

四季折々の高山植物や野鳥の観察が楽しめるこの地は、トレッキング愛好家の心を掴むには十分。特に、春のシャクナゲの花が咲き乱れる景色は息をのむ美しさです。ロッヂでは通年を通して宿泊が可能で、全室個室でのプライバシーを保証。疲れた体を温かい風呂で癒やし、手作りの料理で身も心も満たされることでしょう。

登山の拠点としてだけでなく、自然との対話を楽しみたい方にもぴったりの場所。ここから始まる冒険に、美濃戸高原ロッヂは最適な休息を提供します。

スポンサーリンク

基本情報(2023年冬季)

2023年の情報を掲載しており、営業スケジュール、宿泊料金、キャンプ場の有無、標高、連絡先などが含まれています。この記事は最新情報を提供するよう努力していますが、内容が変更されることも考えられます。山に行く前には、必ず山小屋の公式ウェブサイトで最新の情報を確認することを強く推奨します。

山小屋営業状況営業開始営業終了1泊2食/円1泊素泊まり/円テント泊/円/1人収容人数個室乾燥室更衣室自炊室テント場幕営数(最大)お風呂電話番号1電話番号2標高/m備考山域公式URLテント場予約水場外トイレ電波
美濃戸高原ロッヂ通年営業23/1/1(日)23/12/31(日)9,0005,500-22あり(全個室)なしなしベランダなし-あり(温泉)0266-74-21021,500南八ヶ岳http://www.minotokougen.com/-確認中あり確認中
  • 宿泊は原則要予約です。
  • 個室の場合、個室料金が別途必要になる場合があります。
  • 宿泊プランが複数あるケースでは、低価格の料金プランの金額を記載しています。
  • 飲水は宿泊者無料です。
  • 詳細は公式URLをご確認ください。
  • 山小屋の一覧はこちらです。
  • 部屋はすべて個室になります。
  • お風呂は檜風呂、トイレは水洗トイレとなります。
  • 夜間の到着も可能です。
  • 料理はすべて手作りで、冬場には温かい鍋料理が味わえます。

アクセス(鉄道・バス)

山小屋へのアクセス方法をご紹介します。現時点では、主に関東地域からのアクセスが主要となります。アクセスには主に鉄道とバスを使いますが、季節や時間帯によって所要時間に変動があるので、事前にチェックが必要です。鉄道を使う場合、関東からは特定の駅を起点に、山小屋最寄りの駅へのルートが一般的です。電車のタイムテーブルを参考にして、適切な時間に出発しましょう。一方、バスを利用する際は冬季に注意が必要です。寒さや積雪のため、バスの運行が中断されることがあります。冬の訪問を予定している方は、バスのスケジュール確認や代替交通手段の検討が重要です。安全な訪問のため、事前の情報収集と計画をしっかりと行いましょう。
※ 鉄道の運行日と時刻は公式サイトなどで必ず確認してください。紹介されている情報は一例に過ぎません。

JR新宿駅からJR茅野駅へ
出発新宿
約140分 JR特急あずさ 松本行 時刻表(2023/12/08)
到着茅野
JR新宿駅からJR茅野駅まで「特急あずさ」を利用します。
JR茅野駅から美濃戸口へ
出発茅野
約40分 アルピコ交通 美濃戸口行 美濃戸口線
JR茅野駅から徒歩1分
4番のりば
到着美濃戸口
JR茅野駅から美濃戸口までのバスによる経路です。美濃戸口から各山小屋までは徒歩で美濃戸を経由します。
登山レポ(厳冬期の美濃戸口→赤岳鉱泉)
登山レポ(厳冬期の美濃戸口→赤岩の頭)
登山レポ(冬の美濃戸口→赤岳)
登山レポ(秋の美濃戸口→赤岳、阿弥陀岳)

コメント

タイトルとURLをコピーしました