【南アルプス】赤石小屋

南アルプスに位置する赤石小屋、標高2,500メートルに佇む、赤石山脈の至宝、赤石岳のふもとに位置します。この山脈は南アルプスを代表する存在で、その頂点が赤石岳。その名の通り、南アルプスの盟主とも言える山です。
登山者にとっては、椹島登山口から赤石岳へ向かう最短ルートの東尾根(大倉尾根)の途中に、赤石小屋があります。麓から山頂まで一気に登ると、約9時間の行程が待っています。下山も含めて15時間以上の時間が必要ですが、この山小屋の存在が、登山者にとって心強いサポートとなります。
特に、最短距離で赤石岳を目指す登山者や、荒川三山から縦走してきた登山者たちは、この小屋で一夜を過ごします。山小屋はお酒の種類が豊富で、登山者同士が交流する場としても活気にあふれています。テント場も約15張のスペースが確保されており、快適な休息が叶います。
南アルプスはアクセスに時間を要するため、日程の長い縦走が中心となります。山小屋の間隔も広く、国立公園内では指定場所以外のキャンプは禁止されています。したがって、山小屋の利用が山行の成功につながるのです。
赤石小屋は情報交換の場としても優れ、最短ルートで赤石岳を目指す登山者が、荒川三山などを縦走してきた仲間からアドバイスを受けることができます。赤石小屋はこの魅力あふれる山岳地帯での冒険の拠点となり、登山の楽しさを一層引き立てています。

スポンサーリンク

基本情報(2023年冬季)

2023年の情報を掲載しており、営業スケジュール、宿泊料金、キャンプ場の有無、標高、連絡先などが含まれています。この記事は最新情報を提供するよう努力していますが、内容が変更されることも考えられます。山に行く前には、必ず山小屋の公式ウェブサイトで最新の情報を確認することを強く推奨します。

山小屋営業状況営業開始営業終了1泊2食/円1泊素泊まり/円テント泊/円/1人収容人数個室乾燥室更衣室自炊室テント場幕営数(最大)お風呂電話番号1電話番号2標高/m備考山域公式URLテント場予約水場外トイレ電波
赤石小屋冬季休業23/7/13(木)23/10/9(月)13,00010,0002,00050なしなし簡易なしあり15なし0547-46-47172,500荒川岳https://www.t-forest.com/alpsinfo/climber/lodgeinfo/不要ありあり確認中
  • 山小屋の宿泊は原則要予約です。
  • 個室の場合、個室料金が別途必要になる場合があります。
  • 宿泊プランが複数あるケースでは、低価格の料金プランの金額を記載しています。
  • 詳細は公式URLをご確認ください。
  • 山小屋の一覧はこちらです。

アクセス(鉄道・バス)

こちらの情報は準備中となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました