夏の清々しい朝、長野県清里の穏やかな空気を背にして、八ヶ岳の縦走に挑む旅が始まります。赤岳、横岳、そして硫黄岳へと続くこの道程は、自然の壮大さと過酷さが同居する場所。特に、県界尾根核心部のルートは、その厳しさで登山者たちの間で知られています。鎖場や急峻なガレ場が連続し、一歩一歩が集中力と体力を要求する。しかし、このチャレンジを乗り越えた時の達成感は、他では得られないものです。澄んだ空気を全身で感じ、周囲の自然が見せる壮大な景色に、都会の喧騒から解放された穏やかな時間が流れます。山頂からの眺望は、雲の上に広がる別世界のようで、訪れた者の心に深く刻まれるでしょう。この約21kmに及ぶ旅は、自然愛好家にとっては、ただの登山ではなく、自然との真の対話を経験する機会。山々が語りかける静寂の中で、日常の忙しさを忘れ、新たな自分を発見するかもしれません。
山情報
場所
長野県諏訪郡富士見町立沢
標高・百名山・高さランキング
山名 | 百名山 | 標高/m | 順位 |
---|---|---|---|
赤岳 | 日本百名山 山梨百名山 | 2,899 | 33 |
横岳 | 2,830 | 52 | |
硫黄岳 | 2,760 | 77 |
周辺の山小屋
山小屋(五十音順) | 予約サイト(開始日) | 営業状況 | 営業開始 | 営業終了 | 1泊2食/円 | 1泊素泊まり/円 |
---|---|---|---|---|---|---|
赤岳頂上山荘 | 予約 | 営業中 | 24/6/22(土) | 24/10/20(日) | 12,000 | 9,000 |
赤岳天望荘 | 予約 | 営業中 | 24/4/23(火) | 24/11/4(月) | 13,000 | 10,500 |
硫黄岳山荘 | 予約 | 営業中 | 24/5/25(土) | 24/11/9(土) | 14,000 | 11,000 |
本沢温泉 | 予約 | 通年営業 | 24/1/1(月) | 24/12/31(火) | 12,000 | 9,000 |
- 宿泊/テント場料金は?
- 温泉/風呂はある?
- 注意事項は?
などの詳細な情報は以下に記載しています。
コース
清里から硫黄岳山頂へ
コース動画
コースタイム
16:00 | 清里 2015.8.22 清里のペンションに前泊 ペンションいずみ |
出発 5:20 | 美し森 |
5:40 | 県界尾根ルート登山口 |
6:40 | 小天狗 |
7:30 | 大天狗 |
8:00 | 県界尾根 |
9:00 | 赤岳山頂 小屋情報 昼食 |
9:40 | 赤岳天望荘 小屋情報 |
11:40 | 横岳山頂 |
12:15 | 硫黄岳山荘 小屋情報 |
12:30 | 硫黄岳山頂 |
13:25 | 夏沢峠 小屋情報 |
14:20 | 本沢温泉 小屋情報 |
到着 15:30 | 本沢温泉入口 Total時間:約10時間 歩行距離:約21km |
特徴
- 県界尾根コースはガレ場、ハシゴ、鎖場が多数あり、滑落の危険個所が多いため経験の浅い登山者には向かない。(経験の浅い方は美濃戸口からのコースを選択しましょう)
- 清里から登山口までは徒歩約1時間かかるが、案内の標識はない(途中行き止まりの看板あり)。
- 本沢温泉入口付近にバス停はないので、タクシーしか利用できない。
- 赤岳山頂には赤岳頂上山荘がある。
アクセス
気象情報
天気(美し森) | 天気(赤岳山頂) | 気温(美し森) | 気温(赤岳山頂) | |
---|---|---|---|---|
8.23 | 雨 | 曇り時々晴れ | 20度 | 18度 |
持ち物
今回使用した持ち物は以下です。
山行記録
清里駅(8.22)
14:30 清里駅に到着しました。
宿泊予定のペンションのチェックインまで時間があるので「清泉寮ジャージー牧場」というところに来てみました。
子供が多く、のんびりしたいい牧場ですね。
山も見えますが、八ヶ岳は雲の中です。
写真の山は秩父の金峰山あたりでしょうか。
宿泊地のペンションにチェックインしました。
「ペンションいずみ」というペンションですが、人気があるようで、結構にぎやかでした。
素泊まりなので、料理は分かりませんが、部屋や建物の雰囲気はオシャレですね。
人気があるのもうなずけます。
夜になってしまいましたが、外見はこのような感じ。
明日は赤岳山頂を目指します。
清里駅(8.23)
4:30 JR清里駅を出発し、ひとまず美し森を目指します。人も車も全く存在しません。
「清里の森」入口付近です。街燈も全くなく真っ暗です。小雨が降っています。
サンメドウズ清里スキー場
ようやく明るくなってきましたが、登山口はまだ先のようです。サンメドウズ清里入口で「この先行き止まり」の看板がありましたが、方角的にあっているはずなのでこのまま進むことに。
県界尾根ルート登山口
5:40 清里から1時間ほど歩くとようやく登山口に到着しました。ここからスタートになります。
しばらく緩やかな登りが延々と続きます。
県界尾根コースを選択します。
天気は非常に悪く、肌寒く、小雨が降っています。
6:05 小天狗まで1時間とのことです。
傾斜が急になってきました。
小天狗
6:45 小天狗を通過すると傾斜が急に緩やかになります。
平らな道も結構あります。
大天狗
7:30 大天狗に到着しましたが、ここまでは厳しい個所はありませんでした。
ガスが出てきました。
7:55 悪天候の中歩いてきましたが、突然青空の中に赤岳の頂上が見えました。頂上は晴れているようです。
県界尾根核心部
ここからは厳しい鎖場が続きます。
梯子もかなり急です。ぐらついている箇所もあるので、慎重に登ります。
そろそろ頂上でしょうか。
山小屋の頭が見えました。
赤岳山頂
AM9:00 頂上に到着しました。
赤岳 2899m。
赤岳からの阿弥陀岳
頂上に群がる人。
地蔵尾根あたりでしょうか。
頂上で食事にします。食事後に横岳方面に縦走します。
10:00 赤岳を離れ、直ぐに地蔵ノ頭に到着しました。
三叉峰です。
横岳山頂
11:40 横岳に到着しましたが、ガスで何も見えません。硫黄岳方面に向かうこととします。
鎖場です。若干危険な個所もあります。
山荘が見えます。
硫黄岳山荘
硫黄岳山荘です。
硫黄岳山頂はもうすぐです。
硫黄岳山頂
12:30 硫黄岳山頂到着です。
ガスがなければ巨大な火口壁が見えるそうです。
夏沢峠へ向かいます。
夏沢峠
ヒュッテ夏沢到着です。
「モモンガとヤマネ」が気になりますが、ここから本沢温泉に向かいます。
下山
下りはなだらかです。県界尾根とは比較になりません。
このあたりに来ると硫黄の匂いが立ち込めます。露天風呂もあります。
本沢温泉
14:20 本沢温泉に到着しました。このあたりから雨が強くなってきました。
本沢温泉入口
15:30 本沢温泉入り口に到着です。近くにバス停はないため、タクシー(小海タクシー:0267-92-2133)を呼ぶことにしましたが、5000円かからないくらいで松原湖駅まで行けました。タクシーが来るまで20分ほど待ちます。
16:30 JR松原湖駅に到着しました。
今回の山旅はこれで終了です。ここから小淵沢方面に向かいます。
コメント