【北アルプス】奥黒部ヒュッテ

奥黒部ヒュッテは、山岳愛好者のための隠れた楽園です。ここは黒部川と東沢の合流点に位置し、熟達者だけが足を踏み入れることのできる山岳の入口でもあります。黒部湖から平乃小屋までの約4時間のトレッキング、そして対岸の針ノ木谷へ渡る渡船から2時間ほどで到達できます。
標高は1,500mで、七倉山荘から七倉岳経由で約14時間20分かかります。ここは携帯電話の電波が届かない静かな場所で、立山室堂山荘が管理を行っています。予約や情報の問い合わせも立山室堂山荘で行います。
奥黒部ヒュッテは、展望カフェや個室はないシンプルな小屋ですが、その魅力は絶景と自然に溢れています。黒部ダム方面から進むことは読売新道か上ノ廊下しかありませんが、そのため宿泊者は少なく、シーズンを通じて静かな環境で過ごすことができます。
この小屋が誇るのは、北アルプス一といえる豊かな水源です。黒部川源流・上ノ廊下から轟々と流れ出る清冽な水は、ここならではの魅力です。
手つかずの自然が残る奥黒部では、周囲の自然観察が楽しめます。野生動物や植物相を観察でき、川には釣り好きにとってイワナ釣りが楽しめる清流が広がっています。

スポンサーリンク

基本情報(2023年冬季)

2023年の情報を掲載しており、営業スケジュール、宿泊料金、キャンプ場の有無、標高、連絡先などが含まれています。この記事は最新情報を提供するよう努力していますが、内容が変更されることも考えられます。山に行く前には、必ず山小屋の公式ウェブサイトで最新の情報を確認することを強く推奨します。

山小屋営業状況営業開始営業終了1泊2食/円1泊素泊まり/円テント泊/円/1人収容人数個室乾燥室更衣室自炊室テント場幕営数(最大)お風呂電話番号1電話番号2標高/m備考山域公式URLテント場予約水場外トイレ電波
奥黒部ヒュッテ冬季休業23/7/22(土)23/9/30(土)12,0008,7001,50060なしありなしなしあり-あり076-463-1228(室堂山荘)1,500裏銀座http://www.murodou.co.jp/kurobe/kurobe.htm不要確認中あり確認中
  • 山小屋の宿泊は原則要予約です。
  • 個室の場合、個室料金が別途必要になる場合があります。
  • 宿泊プランが複数あるケースでは、低価格の料金プランの金額を記載しています。
  • 詳細は公式URLをご確認ください。
  • 山小屋の一覧はこちらです。
  • 北アルプスの山小屋です。

アクセス(鉄道・バス)

山小屋へのアクセス方法をご紹介します。現時点では、主に関東地域からのアクセスが主要となります。アクセスには主に鉄道とバスを使いますが、季節や時間帯によって所要時間に変動があるので、事前にチェックが必要です。鉄道を使う場合、関東からは特定の駅を起点に、山小屋最寄りの駅へのルートが一般的です。電車のタイムテーブルを参考にして、適切な時間に出発しましょう。一方、バスを利用する際は冬季に注意が必要です。寒さや積雪のため、バスの運行が中断されることがあります。冬の訪問を予定している方は、バスのスケジュール確認や代替交通手段の検討が重要です。安全な訪問のため、事前の情報収集と計画をしっかりと行いましょう。
※ 鉄道の運行日と時刻は公式サイトなどで必ず確認してください。紹介されている情報は一例に過ぎません。

JR新宿からJR松本駅へ
出発新宿
約160分 JR特急あずさ 松本行 時刻表(2023/12/09)
到着松本
JR新宿駅からJR松本駅まで「特急あずさ」を利用します。
JR松本駅からJR信濃大町駅へ
出発松本
約55分 JR大糸線 糸魚川行 時刻表(2023/12/08)
到着信濃大町
JR松本駅からJR信濃大町駅までは大糸線を利用します。
JR信濃大町駅から高瀬ダムへ
出発信濃大町
約35分 タクシー 料金・予約(2023/12/08)
タクシー乗換七倉山荘
約15分 乗合タクシーで高瀬ダムへ(要予約)
到着高瀬ダム
JR信濃大町駅から七倉山荘まではタクシーを利用します。七倉山荘から高瀬ダムまではタクシーを利用します。高瀬ダムから各山小屋までは徒歩になります。
登山レポ(高瀬ダム→裏銀座)

コメント

タイトルとURLをコピーしました